忍者ブログ
製造業で経理をやってるIMABARIの日常です☆
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新コメント
(08/19)
(08/14)
(02/19)
(12/31)
(12/26)
買い物情報
バーコード
アクセス解析&アクセスカウンタ&スカウター
メール
相互リンクの申請や私と直接メールしたい人はこちらからお願いします。

[108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

g_p1.jpg







からあげって言うと普通鶏肉なんかを揚げるものをいいますよね?
しかし私の地元のほうではもう一つあるんですよヾ(=^▽^=)ノ
それがこのからあげ!!これはからからに乾燥した油揚げなんですけどこれが結構おいしい♪
味噌汁に入れてもいいし炊き込みご飯に入れても味が染みておいしい☆
他にも煮物やうどん、そばなどに合う!!
似たようなものに松山の松山あげってのもあるんだけど味がやっぱ違うんだよなぁ( ̄Д ̄;;
これを大学入学以来長崎にないか探しているんですけど全然ないんですよ。
松山あげはあるのに・・・( p_q)エーン





よかったらワンクリック協力お願いします
学生ブログランキング人気blogランキング
PR
ついに明日、秋篠宮様の奥さんの紀子様が都内の病院にて出産らしいです。
こういう皇室の一大イベントを聞くと前回の雅子様の愛子様出産のときを思い出します。

当時特別ロードショーかなんかで太陽にほえろの新しいやつを見ていたら、いきなり画面が変わって愛子様出産・・・( ̄Д ̄;;
それ以降どこのチャンネルもそればっかりで、皇室にまったくといって良いほど興味のない私にはほんとにつまらない時間が流れました。
私は最近の事件なら何を見ているときに臨時ニュースに入ったか結構覚えています。9.11の同時多発テロの時にはタモリのジャングルTVという番組でピザを作っていてちょうど釜に入れたときに臨時ニュースになったし、新潟の地震の時はちょうどガンダムSEEDデスティニーの第3話を見ていたときだったと思います。

地震や同時多発テロなどの場合は本当に大事件なので臨時ニュースもいたしかたないのですが、皇室関係はちょっと・・・( ̄Д ̄;;
確かにお子様が生まれるのはおめでたいのですがそれに乗っかってかなり昔の話題まで掘り起こしてくるのがねぇ・・・。(結婚時のこと等)
今回は秋篠宮さんのとこだし臨時ニュースが入るかは微妙。しかし男の子だったらけっこう話題大きいかもねヾ(=^▽^=)ノ

なんにせよ少子高齢化の世の中、人口が一人でも増えるのはおめでたいことです☆




よかったらワンクリック協力お願いします
学生ブログランキング人気blogランキング
皆さんコメントありがとうございます。
葬式などいろいろあってなかなかコメントを返すことができなく申し訳ありません(。-人-。)

本日祖父母の家から帰ってきました。
祖母の葬式も無事終わり、なぜか翌日に納骨も済ませてやっと一段落。
祖母の冥福を祈りつつ祖父が大丈夫か心配になったりしましたw

しかし葬式の翌日に納骨をやるっていうのはかなり驚きました( ̄Д ̄;;
普通納骨は四十九日のときに行うのですがうちの祖父母宅はへんぴなところにある島なんでみんながいるうちに行うそうです。

向こうにいる間大体の飯は葬式弁当( ̄Д ̄;;

もう見るのも嫌だ・・・。

かなり食べ飽きました( ̄Д ̄;;
今は炊き立てのご飯と味噌汁が最高のご馳走に思えますヾ(=^▽^=)ノ





よかったらワンクリック協力お願いします
学生ブログランキング人気blogランキング
今朝未明に祖母が逝ったそうです。
実家から連絡がありました。
今から急いで帰ります!!

今日は六曜について一つ。
今日は友引。普通お葬式は友引の日には行いません。それはなぜでしょう??
友引は友を引くと書きます。亡くなった人が友人を引っ張っていかないようにということでらしいです。もし友引の日にお葬式を行う場合は紙の人形などを棺に入れてその人形を引っ張ってもらうということになってるらしいです。友引の日が休みの斎場も多いそうです。
しかしこれも単なる語呂合わせでしかなく、本来の六曜の由来からも違うというそうなんですね( ̄Д ̄;;

ちなみに結婚式では大安の日が好まれ仏滅は嫌われるといったことがあります。結婚式場の値段も大安と仏滅では同じ内容でも違うことが多いです。(最近は値段が安いためかお笑い芸人のだいたひかるを初め仏滅婚も増えてるそうです。)

このように薄れてきたとはいえ結構日常にある六曜。しかし一部の人権団体ではこの六曜のような迷信を信じることは差別につながるとして廃止を求めているそうです。大津市役所が発行した2005年版
職員手帳が六曜を載せていたために、人権団体の抗議を受けて回収され、全て廃棄処分されるという事件も発生した。こんなことでお怒りになる人権団体ってのもどうかと思いますがねぇ( ̄Д ̄;;






よかったらワンクリック協力お願いします
学生ブログランキング人気blogランキング
忍者ブログ [PR]